朝風呂は早朝6時から、大阪天王寺の軟水銭湯
大阪市西成区山王にある銭湯の日之出湯には天王寺駅(各線)・阿倍野駅・動物園前駅から徒歩約10分で到着します。
フロントには、駄菓子屋さんや飲食ができる小さな休憩コーナーあり、脱衣場はジャズが流れ、
天井には京都が生んだロックな壁画家キーヤン(木村英輝 氏)による大迫力の108匹の鯉の天井画。
自慢のお湯は湯船はもちろんシャワーやカランまで全て美肌に定評のある軟水を使用、7種のバリエーション豊富な湯船に富士山溶岩オートロウリュサウナをお楽しみください。
その他、セルフロウリュが楽しめる1人用個室サウナ(男湯のみ)、枇杷蒸しや自動シャンプー、本格的な高気圧酸素カプセルも驚くほどの低価格でご利用頂けます。
水曜から日曜は6時の朝風呂から、火曜のみ11時から営業、定休日は月曜日です。ご入浴のお客様専用の無料駐車場もございます。
大阪市西成区山王にある銭湯の日之出湯には天王寺駅(各線)・阿倍野駅・動物園前駅から徒歩約10分で到着します。
フロントには、駄菓子屋さんや飲食ができる小さな休憩コーナーあり、脱衣場はジャズが流れ、天井には京都が生んだロックな壁画家キーヤン(木村英輝 氏)による大迫力の108匹の鯉の天井画。
自慢のお湯は湯船はもちろんシャワーやカランまで全て美肌に定評のある軟水を使用、7種のバリエーション豊富な湯船に富士山溶岩オートロウリュサウナをお楽しみください。
その他、セルフロウリュが楽しめる1人用個室サウナ(男湯のみ)、枇杷蒸しや自動シャンプー、本格的な高気圧酸素カプセルも驚くほどの低価格でご利用頂けます。
水曜から日曜は6時の朝風呂から、火曜のみ11時から営業、定休日は月曜日です。ご入浴のお客様専用の無料駐車場もございます。
大阪市西成区山王にある銭湯の日之出湯には天王寺駅(各線)・阿倍野駅・動物園前駅から徒歩約10分で到着します。
フロントには、駄菓子屋さんや飲食ができる小さな休憩コーナーあり、脱衣場はジャズが流れ、天井には京都が生んだロックな壁画家キーヤン(木村英輝 氏)による大迫力の108匹の鯉の天井画。
自慢のお湯は湯船はもちろんシャワーやカランまで全て美肌に定評のある軟水を使用、7種のバリエーション豊富な湯船に富士山溶岩オートロウリュサウナをお楽しみください。
その他、セルフロウリュが楽しめる1人用個室サウナ(男湯のみ)、枇杷蒸しや自動シャンプー、本格的な高気圧酸素カプセルも驚くほどの低価格でご利用頂けます。
水曜から日曜は6時の朝風呂から、火曜のみ11時から営業、定休日は月曜日です。ご入浴のお客様専用の無料駐車場もございます。
お知らせ
News
施設案内
Facility information
当銭湯自慢の浴場施設をご紹介いたします。
画像クリックで各施設の説明をご覧になれます。
当銭湯自慢の浴場施設をご紹介いたします。
画像クリックで各施設の説明をご覧になれます。
無料サービス
Free servise
当銭湯の無料サービスをご紹介いたします。 ※充電用電源は携帯電話・パソコン用に限ります。
当銭湯の無料サービスをご紹介いたします。 ※充電用電源は携帯電話・パソコン用に限ります。
富士山溶岩サウナ
![]()
充電用電源
![]()
Free WiFi
![]()
健康器具
![]()
綿棒
![]()
ドライヤー
![]()
血圧計
![]()
入浴介助用椅子
![]()
富士山溶岩サウナ
![]()
充電用電源
![]()
Free WiFi
![]()
健康器具
![]()
綿棒
![]()
ドライヤー
![]()
血圧計
![]()
入浴介助用椅子
日之出湯バーチャルツアー
Hinode-yu Virtual Tour
バーチャルツアーによる施設案内です。
バーチャルツアーによる施設案内です。
関連情報
Related Information
健康志向の高まりに加え、オリンピック・パラリンピックの開催決定により、ランニングブームが到来しています。
ランナーから、「荷物預け、更衣の場所がない、銭湯を利用したい」との声がたくさん寄せられています。
そのため日之出湯(大阪府公衆浴場組合)では、ランナー、ハイカー、ウォーカーのみなさんに銭湯脱衣室を提供し、
体を動かした後に入浴いただく「ランナーズ銭湯」に取り組みます。大阪の銭湯はランナーを応援しています。
健康志向の高まりに加え、オリンピック・パラリンピックの開催決定により、
ランニングブームが到来しています。
ランナーから、「荷物預け、更衣の場所がない、銭湯を利用したい」との声が
たくさん寄せられています。そのため日之出湯(大阪府公衆浴場組合)では、
ランナー、ハイカー、ウォーカーのみなさんに銭湯脱衣室を提供し、体を動か
した後に入浴いただく「ランナーズ銭湯」に取り組みます。
大阪の銭湯はランナーを応援しています。
健康志向の高まりに加え、オリンピック・パラリンピックの開催決定により、ランニングブームが到来しています。
ランナーから、「荷物預け、更衣の場所がない、銭湯を利用したい」との声がたくさん寄せられています。
そのため日之出湯(大阪府公衆浴場組合)では、ランナー、ハイカー、ウォーカーのみなさんに銭湯脱衣室を提供し、体を動かした後に入浴いただく「ランナーズ銭湯」に取り組みます。大阪の銭湯はランナーを応援しています。
![]()
| 大阪府公衆浴場組合 | http://www.osaka268.com/ |
|---|---|
| 木村英輝オフィシャルサイト | http://www.ki-yan.com/works/2017/hinodeyu/ |
| おおさか湯らりオフィシャルサイト | https://osaka1010.jp/ |
| 高気圧酸素カプセルSIGMA | https://www.sowa-sanso.jp/ |
| 銭湯浪漫 | https://sento-roman.info/ |
沿革
History
| 昭和7年 | 初代 西野理平は京都先斗町で有名な明石湯を昭和の初めに創業。戦時中に一旦休業し、石川に引き上げる。 |
|---|---|
| 昭和29年 | 現在の地で日之出湯を開業。 |
| 昭和57年 | 施設の建替えに伴いフィンランドサウナを導入。 |
| 昭和59年 | 2代目に代替わり。 |
| 平成26年 | 3代目に代替わり。 |
| 平成27年12月 | 大阪府公衆浴場組合の「ランナーズ銭湯」に賛同。 |
| 平成28年4月 | 大阪の銭湯で初の枇杷蒸しを導入。 |
| 平成28年7月 | 大阪の銭湯で初の水素風呂を導入。 |
| 平成29年8月 | 脱衣場の天井に"京都が生んだロックな壁画家 木村英輝 氏"が108匹の鯉を描画。 |
| 平成30年6月 | 入浴客専用駐車スペースを敷地内に増設。 |
| 平成30年11月 | 高気圧酸素カプセル導入。 |
| 令和元年6月 | 軟水導入。 |
| 令和4年3月 | 番台からフロント式に変更(男性側は番台機能を継続)、自動洗髪機の導入、駄菓子コーナーとBARコーナーの設置。 |
| 令和6年2月 | サウナをオートロウリュ式に変更、サウナ定員を4人から6人へ増員。玄関リフォーム。 |
| 令和6年5月 | 男湯側に1人用の貸切り個室サウナを設置。 |
入浴心得
Bathing etiquette
皆様に気持ちよくご利用頂くために、マナーを守ってご入浴ください。
皆様に気持ちよくご利用頂くために、
マナーを守ってご入浴ください。
皆様に気持ちよくご利用頂くために、
マナーを守ってご入浴ください。
![]()
衛生士登録証
Hygienist registration card
公益社団法人 全国水利用設備環境衛生協会より、水利用設備環境衛生士が在籍している施設
または事業所に発行する衛星士登録証をいただいております。
公益社団法人 全国水利用設備環境衛生協会より、水利用設備環境衛生士が
在籍している施設または事業所に発行する衛星士登録証をいただいております。
公益社団法人 全国水利用設備環境衛生協会より、水利用設備環境衛生士が在籍している施設または事業所に発行する衛星士登録証をいただいております。
![]()